2024千歳・支笏湖氷濤まつり〜氷の美術館〜
(写真:支笏湖まつり実行委員会提供) 支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた、大小様々な氷のオブジェが立ち並ぶ、北海道を代表する冬の祭典。昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに … “2024千歳・支笏湖氷濤まつり〜氷の美術館〜” の続きを読む
かわ塾(冬)(漁川)
(画像:千歳河川事務所ホームページより引用) 「かわ塾」は、年に4回(春・夏・秋・冬)、漁川を学習の場として、川で色々な体験をすることで、①川について興味や関心を高める、②川をとおして危険から身を守るための力を身に付ける … “かわ塾(冬)(漁川)” の続きを読む
札幌ワイルドサーモンプロジェクト
市民フォーラム2024(豊平川)
(画像:札幌市豊平川さけ科学館Facebookより) 豊平川に野生サケを増やす活動を行っている札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWSP)・札幌市豊平川さけ科学館・NHK放送局が主催する、市民フォーラムです。 基調講演、 … “札幌ワイルドサーモンプロジェクト
市民フォーラム2024(豊平川)” の続きを読む
少しだけ雪灯りの天端(みち)in 川端ダム
極寒の川端ダムでスノーキャンドル製作やライトアップされたダム見学で冬の一日を楽しんでみませんか! 普段は立ち入ることのできないダム下流やダム天端を歩くことができます! ◆開催日時:令和6年1月27日(土曜日)14時00分 … “少しだけ雪灯りの天端(みち)in 川端ダム” の続きを読む
雪灯路2024(ゆきとうろ)~ 定山渓・豊平川
(画像:定山渓観光協会ホームページより) 定山渓の冬を彩る幻想的な光のイベント「雪灯路(ゆきとうろ)」が今年も開催されます。入場に際し、協力金として500円/1名(高校生以上)が必要です。定山渓宿泊者は無料です。 ●開催 … “雪灯路2024(ゆきとうろ)~ 定山渓・豊平川” の続きを読む
旧夕張川の歴史と鶴沼をめぐるフットパス
(画像:NPOふらっと南幌提供) かつて鶴沼があった周辺の大雪原と旧夕張川の治水の歴史を学び、かんじきで歩いてみませんか。参加予約は、以下、問い合わせ先に連絡願います。 ■日時:2024年1月28日(日) 10:00~ … “旧夕張川の歴史と鶴沼をめぐるフットパス” の続きを読む
第53回ふかがわ氷雪まつり(石狩川)
(画像:深川市ホームページより) 会場となる花園公園では、氷で制作された大すべり台や河川敷きに向けて設置されるチューブすべり台、ゲーム大会、各種屋台の出店、地元食材を使った深川グルメフェスティバルなどが開催されます。今年 … “第53回ふかがわ氷雪まつり(石狩川)” の続きを読む
えにわシーニックナイト2024(はなふる会場)
恵庭市内の各地がアイスキャンドルやスノーランタンのあたたかな灯りで彩られ、幻想的な景色を楽しめるイベントです。はなふる会場では、雪遊びやスノーランタン作り体験ができます。また、キッチンカーの出店も予定しています。 ■開催 … “えにわシーニックナイト2024(はなふる会場)” の続きを読む
エキテラ×江別かわまちエキテラの詳細決定!
「江別駅」周辺をアイスキャンドルで照らす【エキテラ in 2024】が、今年は2月10日、11日と2日間にわたって開催されます。 それにあわせ、2月11日(日)には、千歳川左岸「江別かわまちイベント会場」で、そり遊びを楽 … “エキテラ×江別かわまちエキテラの詳細決定!” の続きを読む
「すながわ冬まつり」に是非お越しください!
遊んで!食べて!体験して!砂川の冬を満喫しよう! 2月11日、砂川市にある砂川オアシスパーク(砂川遊水地)で「すながわ冬まつり」が開催されます。思い思いの仮装を行い、そりを用いて雪山を滑走し得点を競う”仮装& … “「すながわ冬まつり」に是非お越しください!” の続きを読む